働く環境
栽培ハウス内には冷暖房を完備。年間を通して20℃に設定しており、夏は涼しく、冬は暖かい快適な環境です。
事業所・作業場ともに新築のため、すべて新品の設備を揃えています。TV完備の多目的室は広々スペースでゆっくりと過ごせます。
菌床を棚に並べたり、育った椎茸をハサミで収穫したりとカンタン作業のみ。体力的な負担も少なく、誰でもこなせる仕事です。
最寄り駅からの無料バスや職員による送迎のほか、マイカー利用もOK(駐車場完備)です。交通費も支給します。
「週5日/実労働5.5時間」が基本なので、安定した就労機会と収入を得ることができます。もちろん短時間での利用もOKです。
椎茸栽培は1年中収穫できるので、常に仕事量が安定しています。季節によって仕事がなくなることはありません。
1日のスケジュール

朝礼・作業(10分休憩)
朝のラジオ体操から1日がスタート。その日の作業内容を確認してから、各自持ち場に移動して作業に取り掛かります。

昼休憩
多目的室でお昼休憩。TVを観たり、ほかの利用者さまとコミュニケーションをとったりと、各々自由に過ごします。

作業(10分休憩)
昼食を食べた後は、再び栽培ハウスに戻って作業を再開。無理のないように途中で休憩も挟みます。

片付け・終礼・終了
各々の持ち場を中心に、ハウス内の掃き掃除をしたら作業終了。バスの時刻表にあわせて終了時間を設定しているので、すぐに帰宅可能です。
ご利用条件・情報
18歳以上~65歳未満で自立支援サービスを受けることができる方
椎茸栽培、収穫、包装
時給930円~
(月末締め、翌月20日払い)
1日500円支給
(※月1万円の上限あり)
または
尾張旭駅からの送迎
週休2日
会社カレンダーによる
9:30~16:00
(実労働5.5時間)
